非24時間睡眠覚醒症候群の治療続報

この名義は捨てたんですが、治療法が大きく変わっているのでそろそろ書きに来ました。
結論からいうと、むずむず脚症候群でした。むずむず脚症候群の治療をすると、非24時間睡眠覚醒症候群も治りました。
前回↓
http://d.hatena.ne.jp/knowsur/20140819/1408436056
前々回↓
http://d.hatena.ne.jp/knowsur/20140619/1403128343
さて、去年の秋ごろだったか、脚をじっとしていられなくなってしまいました。電車の中でじっと立っている時、エレベーターにいる時、まるで排泄を我慢しているかのように脚を動かしていました。
そのせいで、ろくに眠れなくなり、連続睡眠時間は3時間程度で、あとは寝ているか起きているのかわからない感じでただぼーっとして休みを取ることで睡眠の代わりにして生きるようになっていました。
元々睡眠障害の自覚があるのでわかりました。これはむずむず脚症候群だと。
それを専門にしてるっぽい大きい病院にいきなり予約を入れて行きました。
まずはドパミンアゴニストの貼り薬、ニュープロパッチを処方されましたが、あまり効きませんでした。
次に量を増やしましたが、効きませんでした。
次に、ドパミンアゴニストの飲み薬ビ・シフロールに換えました。少し効きました。
次に、ビ・シフロールの量を増やしました。結構効きました。
次に、むずむず脚症候群に効くというベンゾジアゼピン系のリボトリールを追加しました。なんとか普通の生活ができるようになりました。
この時、なんと、非24時間睡眠覚醒症候群も治ってしまいました。それまでメラトニンとメコバラミンを使わないと24時間周期になってくれなかったのですが、メラトニンとメコバラミンを完全にやめても24時間周期になるようになりました。さらに、ベンゾジアゼピン系のリボトリールを飲んでいるので、睡眠以外の不調のために1日4錠飲んでいたデパスもやめることができました。
むずむず脚症候群は、生活にそんなに支障がない程度には抑えられていますが、まだ結構きついです。
思い出してみると、僕は以前からじっと座っていると脚が気持ち悪くなって、自分で太ももを殴ったり、正座して刺激を与えてみたり、足を机の上に乗せてみたり、椅子に座りながら全身をぴんと真っ直ぐにしてみたり、太ももの裏に本を挟んで脚に刺激を与えてみたり、酒を飲むと脚が痛くなったりしていました。今まで普通のことというか、ただ自分の忍耐力が足りないだけだと勘違いしていたのですが、異常だったんですね。ちなみに酒を飲むと足に違和感があるというのを以前に内科医に相談したこともあったのですが、「普通の酒の作用や」と言われて終わってしまいました。
というわけで、今のところ、むずむず脚症候群対策をすることで、僕の体のあらゆる不調がある程度なんとかなっています。今まででは一番根本原因に近づけていると思います。でも、まだもっと根本の原因に辿れるような気がしています。僕が生きているうちに医学がそこまで辿り着け、かつ、僕がその医療を享受できるのかはわかりませんが。

オトナモード

最近、コードの勉強をするのなら「(曲名) コード進行」でググった方が早いという当たり前の気付きを今更得たのだが、「オトナモード コード進行」でググったら出なかったので仕方がなく聴音しここに記す。

作曲・編曲 - 成瀬裕介
G minor key
イントロ
bVI, V7, Im Vm bVm, IVm bVII7,
bVI, V7, Im Vm bVm, IVm bVII7,
bVI, V7, Im Vm bVm, IVm bVII7,
Aメロ
bVI, V7, Im Vm bVm, IVm bVII7,
bVI, V7, Im Vm bVm, IVm bVII7,
bVI, V7, Im Vm bVm, IVm bVII7,
bVI, bVII, IVm Vm, bVI V7,
サビ
bVI, V7, Im Vm bVm, IVm bVII7,
bVI, bVII, V7, V7,
これ延々繰り返すだけだからもうこれ以上書かなくていいな。
【追記:Cメロ(と呼ぶのか知らんが)があった……】
Cメロ(Bb major key)
IV, V, IIIm, VIm,
IIm, V7, Imaj7, I7,
IV, V, #Vdim, VIm,
IIm, IIIm, IV, V, III7,
(参考までにCメロのG minor keyでの度数↓)
bVI, bVII, Vm, Im,
IVm, bVII7, bIIImaj7, bIII7,
bVI, bVII, VIIdim, Im,
IVm, Vm, bVI, bVII, V7
【追記終わり】
ベースが低すぎて聴き取れなかったからDAWで全体をオクターブ上げて聴音する反則技使った。
TSDTのケーデンスを(Tが足りない気もするが)4小節のループに2個入れて延々やってるところがいい。

非24時間型睡眠覚醒症候群の自分の治療法(更新)

【2016年3月7日追記】
むずむず脚症候群の治療をすることで非24時間型睡眠覚醒症候群も治りました。
http://d.hatena.ne.jp/knowsur/20160306/1457279809
【追記終わり】
2014年6月19日にこう書いた;
http://d.hatena.ne.jp/knowsur/20140619/1403128343
2014年8月19日現在,以下のようになっている。これで毎日0時頃に入眠できる。
①18時(アラームをかけている)にメラトニンタイムリリース錠を1.5mg飲む。
②1日にメコバラミンビタミンB12の一種)を2mg摂る(ユンケルB12を1日4錠)。
前回の治療法のうち「朝起きてすぐにご飯を食べて、食べ終わったらすぐに外に散歩しに又は走りに行く。」を今はやっていない。やめてみたらほとんど変化がなかったのでやめた。
他の2つについては,メラトニンは量を半分にした。3mgでは急性の効果が出てしまい夕方の作業効率が悪化したから3mg錠を割って飲むことにしたのだ。量を半分にしても,非24時間型睡眠覚醒症候群に対する効果としてはむしろ強くなったような気がしている。弱くなってはいないはず。
試しにメコバラミンをやめてみたことがあったが,だんだん悪化したので5日間ぐらいで耐えられなくなって,やめるのをやめた。やめていた期間が短いので,別の原因で悪化した可能性は排除できない。

花ハ踊レヤいろはにほ

ハナヤマタ
http://www.nicovideo.jp/watch/1404982174
のOP。
田中秀和の曲のコード聴音練習シリーズ。
自信としては88%ぐらい合ってる感じ。
Eb major key
イントロ(サビ?)
IIm, IIIm, VIm, IV, IV, V, VIm, bVII,
Aメロ
bVII, bVII, VIm, VIm, bVI, bVI, Vm, I7,
IIIm, VI7, IIm, bVIdim, I, Iaug, I6 I7,
Bメロ
IV bIV, IV, IIIm bIIIm, IIIm bIIIm,
IIm, IIIm, IV, #IVm-5, V7, I7,
サビ
IV, IV, IIIm, bIIIdim, IIm, V7, I, Vm I7,
IV, IV, IIIm, Vdim, IIm, IIIm, IV, V7, V7,
力尽きたからアウトロは今度(今度が来るかは不明)。
サビのIVって書いた部分が合ってるのか特に自信ない。

非24時間睡眠覚醒症候群が治ったっぽいので今回使った治療法とか

【2016年3月7日追記】
むずむず脚症候群の治療をすることで非24時間型睡眠覚醒症候群も治りました。
http://d.hatena.ne.jp/knowsur/20160306/1457279809
【追記終わり】
病歴を簡潔に書いておく。小学生の頃から寝付きの悪い子だった。高校では「遅刻が多すぎます」と通知表に書かれた。23歳の頃からフリーラン(25時間周期)が始まった。その後、専門職大学院に2年半通ったが、フリーランしながら通ったので辛かった。毎朝7時に起きて23時に布団に入っても入眠する時間が昨日は1時なら今日は2時、明日は3時……とずれていき、ついには一睡もせずに家を出ることになる。そうなると今度は家に帰ってすぐに少し眠れるようになり、だんだんその睡眠時間が長くなり……と続く。これが33歳の今年まで治っていなかった。ここ数年間は無職だったので25時間周期で寝起きしていてあまり不都合は感じなかったのが、半年前から研修に通っているのでこの病気が死活問題となった。
今の治療法は3週間続けているが、始めてから今までだいたい毎日23時台に入眠できている。以下が今やっている内容。
①16時頃にメラトニンタイムリリース3mg錠を1錠飲む。
②朝起きてすぐにご飯を食べて、食べ終わったらすぐに外に散歩しに又は走りに行く。
③1日にメコバラミンビタミンB12の一種)を1500μg摂る(ちなみに私はユンケルB12を1日3錠飲んでいる)。
以上の内容のうち、どれか効果のないものも含まれているかもしれない。おそらく①が最も効いていると思うのだが、おそらく全部少しずつ効いていると思うので、他のものをやめて経過を観察する勇気はまだない。①も量が多すぎる気はする。
【2014年8月19日追記】本記事の2箇月後,治療法は以下のようになっている。②をやめたが,支障ない。
http://d.hatena.ne.jp/knowsur/20140819/1408436056
【追記終わり】
今回の治療法は、大型書店で睡眠障害についての医者向けの本を何冊も立ち読みして試してみようと思ったものだ。病気にもよるだろうが、珍しい病気の人は医者に質問するよりも直に医者向けの本を読んだ方が早いと思った。今頃気がついた。
私にはこれ以外にも体が怠いとか頭痛がするとかの謎の持病があって、今までその原因は次のリンク先の記事に書いたようなもの(主に首のコリと骨格の歪み)だと考えていたのだが、
http://d.hatena.ne.jp/knowsur/20120721/1342854471
しかしこれは、客観的な夕方と主観的な深夜が、客観的な深夜と主観的な朝が、一致する場合に治っているらしいことは次のリンク先の記事を書いた時からわかっていた。
http://d.hatena.ne.jp/knowsur/20111201/1322713678
するとこの諸症状の原因は内的脱同調であり、フリーランが治ると同時に治るようなものかもしれないと最近思った。とはいえ、本気で首の治療を始めた去年の1月頃からはこの諸症状がかなり収まっているので、首の整形外科的な問題でもあるとは思う。そうだとしても、内的脱同調が原因となって首の不調が起こり首の不調が原因となって全身の症状が起こっているのか、又は、内的脱同調と首の不調が各々独立に全身の症状を引き起こしているのか、このどちらかはわからない。

如○ア○ン○ョ○

いつものコード聴音練習。
エレキギターのコード全然わからない。
普段よりさらに自信ない。
カ○プ○ファンがググってここに来たら困るからタイトルは伏せ字。
アニメ見てて好きになった。この曲も、○ゲ○ロのキャラも。

Aメロ(Eb major key)
I, I I7, IV, IV IVm, IIIm, bIII, IIm, bII,
I, I I7, IV, IV IVm, IIIm, bIII, IIm, V, I, I, I, I,
Bメロ
bVII, bII, I, I, bVII, bII, I, I,
IV, IIIm, bIII, IIm, (ここ4小節全くわからん。機能はドミナント
サビ
I, I, IV, IVm, IIIm, VIm I7/bvII, IIm, Vsus4,
I, I, IV, IVm, IIIm, VIm I7/bvII, IIm, Vsus4,
【追記】多分これが正解だ
如月アテンション / じん ギターコード譜 - U-フレット : http://www.ufret.jp/song.php?data=6547
自分で確認できた所は修正した。
ちなみにこのブログでは7度以上はどうしても必要なとき以外は書かないことにしてる。

放課後ポニーテール

田中秀和の曲でコード聴音練習4曲目。
作曲・編曲:田中秀和
アイカツのステージ曲……だと思う多分。
http://youtu.be/8tyUbkHi1t4 (何かの不具合か、動画貼れなかった。ちなみに田中秀和アイカツ曲入ってるCDは全部買ってるしオフボーカル版入ってるやつはそっちでコード聴音してる)
ベースがはっきりしてる上に基本的にルートと5度を弾いてるからすごいコード聴音しやすい。
イントロ (C major key)
I, I
Aメロ (C major key)
I, IIIm/vii, I7/bvii, VI, IIm, IVm, IIIm VI, IIm V
I, IIIm/vii, I7/bvii, VI, IIm, IVm, IIIm VI, IIm V I
Bメロ (C major key)
IV, IVm, IIIm, VI, IIm, IIIm, IV II/#iv, V, Vの分散和音
サビ (C major key)
I, IIIm/vii, VIm, Vm I, IV, I/iii, IIm IV, V
I, IIIm/vii, I7/bvii, VI, IIm, IV, IVm/bvi, IV/v
→イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→
Cメロ (C major key)
bVI, bVI, I, I, bVI, bVI, VIm, II
IVm, II/#iv, Vsus4, Vの分散和音
→サビ→
アウトロ (C major key)
I, IIIm/vii, VIm, IV/v, Imaj9

また時間できたらサビ前のドミナント代わりのメロディ聴き取らないと……こういうの聴き取るの苦手。→(数時間後)聴き取ったけどもしかしてただのVの分散和音か。
一言言うとすれば、サブドミナントマイナーとしてbVIやbVIIじゃなくてIVmを使うことでロック臭を排除してるんだなと思った。