赤いカーテンを照らす電燈

相対性理論+渋谷慶一郎『アワーミュージック』聴いた。

これは反面教師だ。
ノイズ成分の多いウィスパーヴォイスは調性を明らかにできない。相対性理論が循環コードの上にペンタトニックのヴォーカルを載せてたことは、これが理由だったのか。
言い換えると、相対性理論というある種音響系のバンドに、ピアノやエレピといった純音韻系の楽器を混ぜる場合、下手すれば殺し合う。
戦略を練ればおそらく活かし合うことも可能だろうと思う。
最後の曲は音響重視だからか、活かしあってる。