駄目だ。スランプすぎる。
昨日の夜に、前作で使った旋法を拡張して変化音とか導入した旋法を作ったんだけど、それで曲作れるかと思ったんだけど、弾いてるとどうも12平均律的な動きをしてしまう。変化音が多いとまあ結局そうなるということかなあ。そのスケールへの執着がなくなっていって転調だってしたくなってしまうし。
スランプの原因をまとめると、Twitterにも書いたけど、こういうことだ。
何が伸びるかを推測する能力をある程度の精度で獲得してしまった(伸び予測しまくってた頃の動画を今見てみると結構当たってる)。すると、例えばBPM150の曲を作っていて、BPM180にすれば3倍伸びると思ってしまった時に、その時点でBPM150の曲を作ることに手間暇をかけるのが社会全体から見ても俺の満足感から見ても勿体無い気がしてしまってBPM150でその曲を作ることができなくなる。しかし、BPM180で作ろうとすると、元々BPM150が良いと思っていたものだから、その曲のベストを作っているわけでないことになり、それはそれで社会全体から見ても俺の満足感から見ても勿体無い気がしてしまう。結局、その曲がボツになる。その繰り返し。
うーん。10年代ボカロオリジナル曲を再生数ソートしてmp3抜いてiPhoneに入れて聴きまくってみようかな。ミリオン未満へ行くと高速曲ばかりでもないだろうし、脱出の糸口が見つかるかもしれない。
関係ない話になるが、ちょっと前にやっていた劇伴っぽい仕事が公開された。これは、あそこの視聴者がどう思うかという反応を知りたいので、一応、どこの何のコンテンツかは伏せる。一応。もしわかってしまって、視聴した人がいても、俺経由で来た人は俺の音楽についてのコメントをそこには残さないで欲しい。Twitterとかで俺にリプライしてほしい。俺目当てでない人の反応が知りたいからだ。
それについて何か書こうかと思ったけど別に言うことも無いな。まあでも、ボカロPとかやってると自分が主役になっちゃうから、裏方ってこういうことかという新鮮な感覚は味わえてる。一応有名企業の公式コンテンツだから再生数は俺の動画と比較にならない勢いで伸びてる割に俺へのフィードバック(評価的な意味で)が基本的に無いところとかが面白い。